忍者ブログ

おばかちゃん英語勉強

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


why don’t we~?  ワイドンウィー

一緒にやらない?

という意味でlet's と同じ
let's go  行くぜ!
と同じlet's

やろうよ
いこうよ
しようよ
という遊ぶ時などの誘い言葉で
もれなく私と一緒に、が意味にくっついてる

私の日本語耳にはワイドンウィーと聞こえる

why don't we
なぜ私達はしないの?
=いやいや、しない理由なんてないでしょ
=一緒にやらない?
らしい
(超個人的見解)

おいおい・・・
なんだこの飛躍は
相変わらずこねくり回していて
突っ込みどころ満載

英語はこうやって
直訳をこねくり回しているものが多い印象
ちょっとクイズっぽい

どうもlet'sは直接的で
直球を相手にバコーン!と投げる感じ
why dont we はそれよりちょっと柔らかいイメージらしい
ボールでいえば円を描くような
取りやすい感じなのかな?


let's  しようよ!
why dont we  一緒にやらない?


書き方が若干回りくどい分
意味も婉曲ぎみらしい

PR

why don’t you~? ワイドンチュー

この言葉意外と嫌いじゃない

最初はなんじゃこりゃと思ったけど
その分一度覚えたら印象深い

why don't you
~するのはどう?

略して どう?


 私の耳にはワイドンチューと聞こえる


why don't you
なぜあなたはしないの?
=してみたらいいんじゃね?
=すれば?

からの
してみなよ~
みたいな意味らしい

うわぁわかりにくい!
と思ったのは
私だけではないと思いたい

何でここまでこねくり回すねん
と思ったけど

あ、「これ、どう?」とかの
どう?なのかな?
相手が服とか選んでる時に
その人に似合いそうなのを見つけて
「これ、どう?」的な?
と思ったら
なんかちょっとわかった気がした


why dont you come in?
=入ったらどう?
=入ってきたら?
=入りなよ~?
的な意味らしい


ホントかよー





基本にカエル英語の本 英文法入門

おバカちゃんは馬鹿なので(身も蓋もないですが)
いい年してすみませんが
難しい言葉は頭から擦り抜けます

猿でもわかる本じゃないと
頭の中に入らない

その自分が、あ、これならなんとか・・・
と思った本がこちら

レベル1~3まであります

えーとね。
レベル1は多分小学生向けではないかと思う

かわいいイラストたっぷりで
勉強風味をごかましつつ
もう手取り足取り靴も履かせてくれる勢いで
説明してくれます

この作者のホームページ?ブログ?で
この本を知って読んだんだけど
わかりやすかった

うーんうーんと思いながらも
なんとかついていけた


三単現っておいしいの?
レベルならお勧め

三単現なんて知ってるに決まってるでしょ
という人は見る必要ないと思う


それでもレベル3になると難しいと思った
おバカちゃんです






波賀野は鬼の物

歯が主役(~は、~が)
野は所有(~の)
鬼は目的(~を、~に)
の物、はどうでもいいや
所有代名詞らしいけど

を全部まとめると覚えられないので
波賀野は鬼の物
にしてみた


ところで波賀野って誰だろう
きっと歯を大事にしている人だ
そして英語も好きな人なんだろう
そうに違いない


何書いてるのかよくわかんないけど
そんな感じ





what on earth

地球の上の何
ってなんのこと?と思ったら

一体全体
一体
まったく

という
一体どうしたことだ!という時の強調の意味の
「一体」だと知ってビックリ

なぜそれが地球になるんだろ
英語って時々不思議だ
けったいで

疑問文とかで主に使われるみたい
そりゃそうか
一体どうしたことだって日本でも
疑問文で使ってる

where on earth  一体どこに
why on earth 一体どうして
how on earth 一体どうやって
what on earth 一体何を
who on earth 一体誰が

みたいな意味らしい
5W1Hに使えるのかな?


多分驚く=ビックリ=地球規模
的な解釈?
ずいぶん大袈裟だけど

突然普通の話に
地球を滑り込ませてくる外人ってすごい




失敗経験

失敗経験ならいくらでもあります

英語のニュースやラジオを聞く

結局何言ってんのかわかんなかった
聞けても単語の意味が分からないんだから当たり前
それも動きのあるドラマとかじゃなくて
ただ座って読んでるニュース

身振り手振りの情報がないので
手助けポイントがない

英語を日本語に訳さず理解できるように
なるなんて嘘だね!
と思いました


結論

意味が分かってない英文を
聞いても無意味だった

意味がわかってたら
それなりに効果はあるのかも

ラックススーパーリッチ

そんなおばかちゃんなので
発声も勿論できていません
普通に日本語カタカナでしか
発音できません

LとRの発音の違いなんて
Rの方が声がこもってるかも?
ぐらいしかわからない

で、偶然耳にした
LとRの発音がどんな人でもできると言う魔法の言葉

ラックススーパーリッチ

言ってみました

ゥリッチっていう感じで
確かにRっぽい発音になった!気がする

時々思いついたように
ラックススーパーリッチと言って
遊んでいます




おバカちゃんも英語をペラペラ喋ってみたい

憧れではあったんです
英語をペラペーラって喋ってる人を見て
わーかっこいいなーって
でも自分は英語が昔から
本当にダメで
本当にダメで
本気でダメで
もう正直何言ってんのか
サッパリわかんなくて
ディスイズアペン止まり

脳細胞も死滅する年齢になってしまったから
今更やってもどうにもなんないよ
なんて思いつつも
ちょっとわかったらかっこいいよねー
という気持ちだけで
ちょっとやっては諦めて
ちょっとやっては諦めて
を繰り返し中
(難しくてよく挫ける)

道案内をするっとできたり
電車で話している外人同士の話を聞いて
ちょっとしたジョークの時に
こっそりクスッと笑えるようになったらいいな
くらいのイメージです
このくらい英語ダメな人でも
これならなんとかできたよ
という挫折&試行錯誤の記録です

        
  • 1
  • 2
  • 3