未選択 2018/02/23 不思議 大人になってから 中年になってから 定年になってから 英語を勉強したいんです 中1レベルだけどどうすればいいですか? みたいな内容をネットで見ていて あれをやった方がいいよ これをしたらいいよ 勉強はこれ 毎日何時間 文法と単語とリスニングと発音を 万遍なく toeic対策も抜かりなく いやいや、英語は一生勉強だから という記事?コメント?を読んで ゲッソリとやる気を失った 英語に使う分の体力を もうこの文を読むのに 全部使ってしまった もう英語触れたくないって気持ち 日本開催のオリンピックのために 英語勉強とか言ってる人がいるけど なんであんな外人にこっちが 合わせなきゃいけないんだ 日本に来るならまずお前らが日本語勉強してこいや という気持ちで胸がいっぱい 英語がわからないと思って 公共の場で好き勝手言ってたり 外国人犯罪者が増えたり 迷惑外人が増えたり 都合の悪い時だけワタシ日本語ワカリマセーンに なったり 公共の決まり事を守らなかったり イラっとすることが増えたせいだろうか っていうか英語ってそんなに偉いか? なぜ他の言語ではなく英語なんだろう? 今更ながら疑問に思う 日本に原爆を落とした国だから? そういやいまだにそれについて謝ってないな あいつら とも思ったり どこだってそうだけど いい人もいれば 悪い人もいるよね ところで本当に日本でオリンピックやるんだろうか そもそも原子力を石棺すら できてない状態でのオリンピックには 個人的に反対 ロシアの原子力は石棺はできたよ 日本はそれ以下の危険な状況には 何も変わりがない 日本人は日本に生まれて 日本に死ぬって感じだから 地球は丸いし、空は区切れないので どこに逃げても変わらないって 気持ちもあるし 自分は外国語もできないので いきなり外国で暮らすのも無理 だから一蓮托生でも別にいいけど 外人は違うでしょ オリンピックよりも石棺を先にしてくれ 無駄な費用使うなって今も思ってる 語学に関しては 向き不向きがあるんだろうなという 気持ちが強くなってる スポーツ、美術、音楽、数学に似たようなもので 向いてる人は勉強すればすんなりいくけど 人並み以上に努力しても真ん中やや下から 上に上がれないタイプはあるんじゃないかな 勝手なイメージだけど 語学やる人はある種空気を読まないで ガンガンに突き進んだり 異様にフレンドリーだったり 時にはオタク系語学マニアだったり とにかく我が道を突き進む 体力有り余ってる人の気がする 自分とは100%違うんだよね なんだか ガンガンに後ろ向きな今日この頃 PR